やぎりん日記

やぎりん!こと、作曲家の八木澤教司の日記です! 日々の体験や感じたことを書いていきます!
Subscribe

Archive for 1月, 2011

★ 第34回全日本合唱教育研究会全国大会

1月 29, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

本日は「第34回全日本合唱教育研究会全国大会」が千葉県習志野市にある習志野文化ホールにて開催されます。私は中学生向け、すなわち混声のクラス合唱の委嘱を受け本日は習志野市立第五中学校をモデルに公開レッスンを行います。今回、世界初演となる【光を抱こう】はいつもお世話になっている詩人の山本瓔子先生がご多忙の中、書き下ろしてくださった詩によるもの。これまでは「本」として出版されている詩から「選んで」作曲していましたが、今回は初めて「書き下ろし」をお願いして、作曲させて頂きました。講習ではこの詩のもつエネルギー、そして“光を抱く”とはどんなことなのか、という話題に始まり、この詩だからこそ、こういったメロディーを付けたという想いを語らせて頂きました。又、習志野市立第五中学校の教諭であり吹奏楽部顧問の織戸弘和先生とは私が大学に入学する前からのお付き合い。織戸先生は既に同中学校吹奏楽部を吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストで何度も全国大会に導いたベテランの指導者になられています。そんな織戸先生と私の「吹奏楽」の縁も生かそうと臨時にピアノ伴奏しか無い楽譜にフルート、クラリネット、そしてコントラバスを加えて実験的な演奏を「合唱界」にアピールしてみました。生徒さんは本日初めて楽器で合わたにも関わらずとても素晴らしい演奏。楽器が加わったことでクラス合唱の生徒さんたちの“歌声”が明らかに変わり、光の明るさが表情として明確に現れました。その他、質問コーナーや出席されている先生方全員での大合唱など単に細かな音に対する注意に止まらず、参加型の「楽しい公開レッスン」を目指しました。合唱の講習会としては異質であったようですが、多くの先生方から明日からでも「歌いたい」というお言葉をかけて頂き、合唱界で入門者の私にとってとても励みになる機会となりました。又、今回、事前指導として合唱指導者の渡瀬昌治先生が熱いレッスンをしてくださったことが本日の素晴らしい初演につながりました。この場をお借りして御礼申し上げます。(写真提供:フォトライフ)

会場の教育芸術社のブースには【光を抱こう】の楽譜&CDが並び早速、発売となりました。【あすという日が】も知らぬ間に多く歌われるようになってきているようです。最近「クラスで歌っています」と言われることが頻繁にあり嬉しいですね。音楽の好きな生徒さんだけが集まって部活動として演奏する「吹奏楽曲」と、音楽に興味が無い、極論的に言うと嫌いな生徒さんがいるかもしれない授業で歌われる「クラス合唱曲」。今回、習志野市立第五中学校の生徒さんたち、特に吹奏楽部でない男子生徒が熱唱する姿を見て「合唱もいいな」と改めて思いました。織戸先生と習志野市立第五中学校の生徒さんたちに心より感謝申し上げます。

◆ レセプション!

1月 28, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

本日は明日、千葉県習志野市で開催される「第34回全日本合唱教育研究会全国大会」のレセプション。数年前の大阪でも合唱曲【あすという日が】の委嘱を受け“作曲者による公開レッスン”を担当させて頂きましたが、今回も合唱曲【光を抱こう】の委嘱を頂き、明日は公開レッスンをさせて頂きます。レセプションは船橋のホテルで開催されましたが、合唱界の有名な作曲家もたくさんいらっしゃっていていました。大学受験前にソルフェージュでお世話になった横山潤子先生も同じく明日の講師を務る関係でいらっしゃっていました。横山先生は合唱界で大人気の作曲家です。今回は吹奏楽界の方々はあまりいらっしゃらないと予想し、心細い思いをすることを覚悟して出席しましたが、習志野高等学校吹奏楽部の石津谷治法先生や習志野市立第五中学校吹奏楽部顧問の織戸弘和先生といった気心の知れた吹奏楽関係者も何名かいらっしゃって助かりました。又、久しぶりに合唱指導者の渡瀬昌治先生と再会することも出来て貴重なお話を伺うことが出来ました。(写真提供:フォトライフ)

渡瀬先生と3月に開催される「第4回春の合唱セミナー」の打合せをするため明日の会場付近である津田沼にホテルを予約し、2次会スタート。「春の合唱セミナー」では小学生向け、中学生向けの2曲のクラス合唱の委嘱を頂いています。そして同じく“作曲者による公開レッスン”をご依頼頂きDVD制作をすることになっています。途中から教育芸術社の営業マンであり大学時代からの友人である小野慎也くんも合流し楽しい時間を過ごさせて頂きました。写真左は渡瀬先生、そ写真右は小野くん、同じく教育芸術社の中原さん。ラーメンを食べ終えて記念撮影!

◆ 長い一日。

1月 26, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

今日は作品の〆切に追われながらも尚美の授業へ向かいます。しかしながら学生さんたちはブレーン社のスタンダード・ブラスのレコーディングの関係で授業公欠者が多くほとんど集まらず…。そんなことで授業を進めるのも微妙だったので出欠だけとって解散にしました。ちなみに今回のスタンダード・ブラスは私は参加していません。サクソフォーン奏者の中村圴一先生と2月1日(火)に神奈川県立音楽堂(開演19:00)で開催される「アンサンブル・シュパース・コンサート」の打合せを兼ねたランチを。お薦めのインド料理があるということで行ってみましたがとても美味しい!しかも凄いボリューム!調子に乗って食べ過ぎて胃が一日痛くなるほどでした。。。ちなみにこのシュパースの演奏会では私は委嘱作品を書いています。フルート6重奏曲【ディヴェルティメント】を特殊な編成に書き直し改編しました。メンバーはCond. 植木保彦、Fl.山田恵美子・冨田朗子、Ob.小野寺彩子、Cl.近藤千花子、Fg.吉本康、Sax.中村均一、Hr.萩原顕彰・上野良太、Tp.上田仁、Tb.佐藤洋樹、Cb.米長幸一(敬称略)と豪華な面々!今から本番が楽しみです。ご興味がある方はご連絡ください!若干ご招待券を頂きました!

午後もレコーディングの関係があって授業が出来ないから少し休もうかと思ったらバッタリ佐藤正人先生と遭遇。佐藤先生の授業も同じく出来ないようで2月2日(水)にバリオホール(開演18:00)で開催される「学生指揮による吹奏楽指導法研究発表会」の指揮者学生たちに対して最終の指揮レッスンを行うとのこと。この演奏会では学生さんによって【ひと夏の恋】が関東初演される他、同時に【ペルセウス】も演奏されます。佐藤先生による八木澤作品の解釈と指揮法が習えるのは世界中でこの授業のみ。限られた持ち時間内で練習をしなくてはならない学生さんにとって公開の場で指揮をすることはかなりのプレッシャーだと思いますが来週を楽しみにしています。ちなみに当演奏会では同時にSHOBI Wind Symphony(指揮:佐藤正人)の演奏会もカップリングされていて佐藤先生の指揮による【ヘリングの朝】も聴けてしまうという特典もあります。こちらも招待券がありますのでご興味のある方は当日の16時までにご連絡ください。写真は佐藤先生と指揮をする学生さんたち。

尚美の勤務終了16時になると今度は千葉の蘇我へ大移動。東京駅よりグリーン車でのんびり移動しました。18時より淑徳大学吹奏楽部の練習に伺いました。とても素直な学生さんばかりで雰囲気の良いバンドです。練習終了後には学生さんがダンスを披露してくれました。結局、インド料理の胃もたれが夜まで続く長い1日になりました。自宅に戻って作曲をしなくてはなりません!

☆ デ・ハスケの新譜4作品!

1月 25, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

シンガポールから帰って来てからも体調がどうもスッキリせず、、、あまり仕事もはかどらず更に大変な毎日を過ごしています。。。自宅にいるからといってもコンディションが良くないとなかなか思うようにペースが上がりません。。。明日からは尚美の授業、そして週末は演奏会と再び外出が続くのでかなりピンチです。。。そんなところにオランダより小包が!デ・ハスケより【ファンファーレ「天と大地からの恵み」】【シンフォニックバンドのための「ラルゴ」】【「ヴォヤージュ」—夢と冒険の翼】【「西風に揺られて」—熱き心の鼓動が鳴り響く】の4作品が2011年の新譜として出版され、そのサンプルが到着しました。楽譜の入手はテーヌ商会(03-3667-2688)が一番早いと思われます!

▽ シンガポール第4日目:帰国!

1月 16, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

今回の滞在はとても短かったですが新しく出来た羽田空港からの深夜便を使用したこともあり時間を効率的に使用できた、はずでした。ですが体調不良もあって結局はこのスケジュールはこれまでの海外遠征の中でも一番疲れが残る旅となりました。本日、最終日もシンガポール22時発と無駄に時間が余ります。。。幸いホテルに18時までいれますが12時チェックアウトならば本当に困るところでした。昨日のマレーシアの雰囲気に興味を持ち昼からシンガポールにあるマレー村に行きました。昨日のカジノの近くです。民芸品などを購入して近くのホテルにてインド料理。ナンがかなりの美味しさ!カレーも美味しいのですがパクチーが入っていて…。皆さんはパクチーは好きですか?アジア料理に入っているものですが“カメムシの匂い”とまで言われ嫌いな人にとっては厄介なスパイスです。私はだいぶ慣れてきましたが入っていないことにこしたことはない。セロリが嫌いな人も絶対に食べることはできないでしょう。米も日本の方がどう考えても美味しいですね。。。痩せ細り過ぎています。。。

夕方はショッピング。疲れてきたのでダイナースカードラウンジにて休憩!海外には様々なカード会社のサービスが受けられる場所があり何かと特典もあって良いです。今回はマライオンのボールペンも頂きました。そして最後のトラブル発生!ホテルでチェックアウトしようとしたらホテル代金が支払われていなくチェクアウトできません…。教育省の人々はあれほどホテルに何度も来ていたし、私も何度もチェックをしたのに…。ホテルフロントは聞いていない、教育省は日曜日でお休み、携帯も繋がらず。。。空港行きのお迎えの車も待っているので仕方が無く約1400ドル(10万弱)を立替えて支払う結果に。。。シンガポール在住のバンドディレクターの大浦武洋先生に緊急国際電話をかけて先方に苦情連絡をしてもらうことにして空港へ!これまでアジアでは様々なトラブルがありましたが今回は色々あり過ぎました。。。ですが、こういうのも全て経験です。改めて勉強になりました。

★ シンガポール第3日目:マレーシアへ!

1月 15, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

昨日もゆっくり休んだので本日は体温も35.6度まで下がり、すっかり体調万全!本日はウインドアート出版の神長一康さんと隣の国であるマレーシアへツアーにて取材旅行!マレーシアでも最近は作品が演奏され初めているので、その文化を知る必要があります。6月にも一度クラリネット奏者の三浦幸二さんとマレーシアは訪れていますが、その時は食事だけで観光はしていなかったので今回は観光もします。ちなみに本日行くマレートアのジョホールバルまでシンガポールより橋を渡るだけで到着します。自転車でも行けます。ただ税関で入国審査をする関係で数分では行けません。今回は空いていたので約10分で出国入国が出来ました。ちょっと橋を渡っただけで全く景色の違う異文化の世界。とても不思議です。

ツアーはかならず免税店のようなお土産屋さんに連れて行かれます。今回は神長さんと私の他に1名男性が参加する3人のツアーで日本語ガイドも独占!「ここでしか買えない、次は無い」と言いつつも3店舗も回りました…。ただこういった店は日本人価格に少し高めに値段が設定されているので実際の価格ではないので簡単に値切ることができます。こちらで何も言わなくても値引きをすることを巧みな日本語で言ってくる場合も多く、そう言った場合は確実に更に安くできます。外国語の苦手な人種である日本人は「店員さんが日本語を話せるからここで買っておいた方が…」という心理になりますが、そこでOKを出さずほんの少し交渉するのも旅の醍醐味です。いずれにしても大した価格ではないのでケチる必要は無いですがゲーム感覚で楽しむことができます。値段として限界値になっても、もう1品同じものをサービスしてくれる場合も多いのでとても効率的です。今回はマレーシアのダンスやシンドネシアの楽器を見ることができました。

今回のツアーはビュッフェのランチも付いていてとてもお得!マレーシア名物のチキンライスも食べてお腹いっぱい!2日間、体調不良であまり食べてなかったので、ここで補充しました!

夜は6月にも行ったカジノへ!写真禁止なので残念ですが壮大な世界です。神長さんは10分ほどで帰ってしまいましたが私は1人で深夜2時頃まで遊んでいました。とは言え賭けた資本金はたった2シンガポールドル(約130円)。最初から50ドル以上は使わないと決意して開始していましたが、この2ドルが運良く10ドルになり。100ドルまで一気に上がり前後フラフラしていたら数時間経ってしまったのです。最終的に負けてきたので途中で現金に変えて高級BARでビールを楽しみました。今回の旅はi-phoneのアダプターから煙が噴き出したり、体調を崩すなどで散々でしたがようやく運が向いて来ました。しかしながらタクシーに乗ろうとすると恐ろしく混雑(写真)。待ち時間が1時間とのことだったので少し歩いて別の場所からタクシーに。ホテルまで6ドルとかなり安かったです。明日は夜の10時の便で帰国!

◇ シンガポール第2日目:課題曲クリニック!

1月 14, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

昨日は41.6度の高熱から夕食も食べずにすぐに寝ました。普段あまり寝ていないこともあり何度か起きてしまいましたが、かなり休んだのでだいぶ身体が楽です。関節の痛みと寒気が無いだけ昨日よりは良いはず。体温計で測ると37.8度。かなり下がった!今日の課題曲クリニックは午前中だけなので十分いける!教育省内のホールにてSingapore armed Forces Band(陸軍楽隊)と最後のリハーサル。一回通して昨日よりも良い雰囲気だったので、そのまま本番へ!課題曲クリニックは10:00〜12:00までに課題曲【シンガポールフライヤー】【メモリーズ・オブ・フレンドシップ】の2曲の細かな解説と演奏ポイントをお伝えしなくてはなりません。時間に制約があることも大変ですが、シンガポールのバンドディレクターの皆さんが何を求めているか、何を知りたいと思っているのかが私には判らないのが難しいところ。親しい人など何人かに尋ねることが出来ても実際のところは判らない。日本のように習慣や傾向が判っていれば対策も出来ますが、文化自体が違うので焦点をどこに持っていくかの判断が難しい。モデルバンドをこの場で更に上手にすれば良いのか、それとも今後各校で練習する時に注意すること、練習の仕方をお話するのか、迷いましたが、やはり私らしく後者を中心にポイントをお伝えすることに。手拍子でのテンポ感を統一する練習、歌によるニュアンスの統一の練習などはシンガポールの人たちにとっては新鮮だったようでとても喜んでくれました。質問コーナーも設けましたが日本人が気にしないようなところを、とてもこだわって考えていて文化の違いも体感できました。又、コンクールの規定に関する質問が私に、というよりも当然ながら主催者側に多く要求されていたのも興味深かったです。シンガポールは日本のように部活動で吹奏楽をしていない。授業として週に数回合奏の時間が設けられている。各学校は実績のあるバンドディレクターを雇いコンクールの結果次第で今後の継続が決まるという大変シビアな世界。日本を目指し年々発展してきているシンガポールの吹奏楽。他のアジア地域も含め、近未来、我々が彼らを見習い学ぶ日も近いかもしれません。

課題曲クリニックは幸いにも好評にて終了。ウインドアート出版のブースもこれまで無いほど人々が殺到し楽譜を閲覧していました。私の体調もだいぶ良い感じ。昨日の昼から何も食べていないのでお腹空いた。。。ラーメンでは無く、パスタにて昼食を!美味しいカルボナーラでしたがベーコンがかなり油っぽく感じ…ですが完食!(神長さんはベーコンを全て残す)ホテルに到着して体温を計ると37.0度。良い感じ!明日はマレーシアに取材旅行に行く予定になっているので今日の夜もホテルで休養を取ることに。思えば日本でもこんなにゆったり休むことは無いので良い機会だったかもしれません。

◆ シンガポール第1日目:リハーサル!

1月 13, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

JAL便23:50発にてシンガポールへ出発!少しばかり仮眠を取ってから仕事をしようと思っていましたが、すぐに食事タイム!深夜便でも食事があるんですね…。さっき空港で食べたばかりなのに。よく眠れるように再度ビールをここでも頼み、軽食おにぎりを頂き食べる。ようやく寝ようと思うと機内販売などが続きます…。そんなことをしていたら眠れなくなり、そのまま楽譜チェックなど仕事を。周りも静かになり眠くなってきたなぁと思うと到着2時間前。まさか!と思いましたが朝4時に朝食タイムに突入…。完全に寝るタイミングを失いました…。さすがにお酒は控えスープを頂き食事も軽く。そして現地時間朝6:30にシンガポール到着!夜行便はかなり疲れることを身をもって経験。身体中も痛い…。空港にはウインドアート出版の神長一康さんが既に到着していてお迎えの方もいらしていたのでホテルへ!ホテルのチェックインは15時からのようですが、疲れていることを伝えると私はスムーズにチェックインが出来ましたが、別のホテルを予約した神長さんはチェックインに失敗!別料金で1万円以上を取られたようです。。。ですがミーティングは11時からなので仕方なく支払ったようです。。。一方、私はi-phoneを充電しようとしたらアダプターから何と煙がモクモク…。えっ!寝ぼけているのかと思いましたが、これはいけないと思いすぐに抜こうと思うが熱くて大変!危なく火事になるところでした…。お互いあまり良い始まりではないです…。。。時間があったのでホテルをぶらぶらすると2Fにプールもありとても良い感じ。

課題曲【シンガポールフライヤー】【メモリーズ・オブ・フレンドシップ】の委嘱元であり吹奏楽コンクールの主催である教育省で11時よりミーティング。それにしてもシンガポールは暑い…。しかも建物の中に入ると凍えるぐらい冷房が入っています…。身体が気温の変化について行けません。。。お昼はウエスタンフードにて。写真は教育省のお二人。その後、明日の課題曲クリニックのモデルバンドを務めるSingapore armed Forces Band(陸軍楽隊)とのリハーサル。軍の敷地内は写真撮影も禁止ということで携帯も預けなくてはならない状態。よって写真はありません。。。今回、通訳を務めてくださったのはシンガポール在住のピアニストである飯島鑑子さん。スピーディーでテンポ感のある通訳でとてもスムーズなリハーサルをすることが出来ました。バンドの皆さんも指示するとすぐに対応できる高い能力があり3時間あったリハーサル時間が余るぐらいでした。残りの時間を明日の打合せに使い飯島さんのお陰もあり効率の良い練習となりました。汗が冷えると冷房のせいか寒い。。。身体中も関節も痛い…。ちょっとマズいかな?ホテルに着く頃には完全に体調が悪化…。リハーサルが予想以上に上手く行って気を抜いてしまったからでしょうか…。でも吐き気まで…。夜のディナーは神長さんに任せ中座させて頂きホテルでしっかり休むことに。体温計で熱を測ると41.6度…高熱です。薬を飲んで水を大量に飲んですぐに寝ました。明日の体調が心配。。。

○ 羽田空港国際線ターミナル→シンガポールへ!

1月 12, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

ほぼ徹夜の状況ではありますが今日は尚美の授業が朝から。午後16時に任務を終え、少し尚美に居残りをして現在委嘱を頂いている千葉県立船橋啓明高等学校校歌(千葉県立船橋西高等学校と千葉県立船橋旭高等学校の統合により来年度より設立)、千葉県立松戸向陽高等学校校歌(千葉県立松戸秋山高等学校と千葉県立松戸矢切高等学校の統合により来年度より設立)のピアノ伴奏譜の最終決定をするためにピアノで試弾。実は私の家にはピアノが無く(作曲にピアノは必要ありません!)、こういったピアノがある環境の時に実際に弾きやすいかどうかチェックをしておかなくてはなりません!両校とも詩が大変素晴らしいのでメロディが自然に浮かぶように作曲出来ました(メロディ自体は昨年の秋に完成)。チェックを終えると新しく出来たという羽田空港国際線ターミナルへ!新しく美しいのですが…。ガラガラで物寂しい…。成田空港と異なり改札口での身分証明書の提示も無くセキュリティは大丈夫なのだろうか…。ガラガラだから大丈夫なのかなぁ?などと考えながら宅急便で昨日送っておいたスーツケースが届いているか確認!

さてさて本日はこれよりシンガポールへ課題曲クリニックのため出発。ですが23:50発とかなり遅い。そんなこともあり3年前ぐらいより「呑もう、呑もう」と約束していた羽田近郊に在住のフルート奏者の平野とも子さんとディナーを共に。平野さんは武蔵野音大の同期で学生時代は多くの作品を初演して頂きました。現在もソロやカルテットなどで幅広く活躍しているとのこと、ピアニストの織茂学さん、サクソフォーンの浅利真くん、ウインドアート出版の神長一康さん、教育芸術社の小野慎也くんなど同期が本当に活躍していて心強いです。ちなみにレストラン街は江戸あたりの茶店を想わせる造りでとてもお洒落な感じ。各店舗が狭いのですぐに混んでしまうと思いますが、とても美味しく良い感じです。ただ18:30〜23:30と5時間を潰すには…。平野さんのお陰で助かりました!それにしても数日前より体調が微妙…。シンガポールで体調を崩さなければ良いのですが…。

★ タイランド!?感動的な演奏!

1月 11, 2011 By: S.Yagisawa Category: 日記

明日、1月12日(水)〜1月17日(月)はシンガポールの教育庁主催の課題曲クリニックの講師を務めるため現地へ向かいます。パソコンメール及び、携帯電話&メールは確認できません(国内に戻ってから受信します)。よって返信が遅れご迷惑をおかけしますが予めご了承ください。

バタバタとしているうちにシンガポールへ出発するのが明日になってしまいました…。作品の〆切も多々あるし、色々な事務作業もあるなか移動も多く、なかなか旅の準備をする時間も取れぬまま出発となりそうです。現地では「課題曲の作曲家自らが語る演奏ポイント」といった感じの講習を行うことになっています。予定では軍隊のバンドをモデルに私の指揮で進めていくことになっていますが、いつもの如く現地に行ってみなくては何が起こるか判らない感じです。現地では少し余裕もできそうなのでマレーシアにも、ぷらっと行ってこようと思います。それにしても今回の出発は超ハード。水曜日は尚美の授業がある日。授業を終えてから羽田空港よりJALの深夜便を使用して翌朝シンガポール到着。そして到着してすぐにリハーサルという感じ。現地は30度前後の気温とのこと。シカゴのマイナス19度も大変でしたが今回は急激な暑さに身体が耐えられるかどうかが問題。

そんな中、【はてしなき大空への讃歌】を演奏するアジアのバンドをYou Tubeで発見しました。恐らくタイのバンドだと思いますが、とても表情豊かで深い音楽創り。この曲は私の作品の中で一番表現力の難しい曲です。世界一のレベルを誇る日本であっても感動的な演奏にはなかなか出会えない曲でもありました。ですが、この演奏、とても深いです。音程、縦横とかそういうことではなく「音楽」をしています。ウインドアート出版の神長一康さんにすぐに知らせたところ彼も驚き興味津々。恐らく以前に【カッパドキア】でタイの吹奏楽コンクールで第1位になったバンドではないでしょうか?こういった演奏に多く出会いたいと作曲者として強く願います。